分解図
サービス・メンテナンスマニュアルでは、分解図と呼ぶテクニカルイラストレーションがあります。
分解図は、製品をバラバラに分解し立体的に配置したイラストです。
実際の製品と機構設計CADデータなどを素材として、サービス・メンテナンスマニュアルで使用する分解図を作成します。
機構設計3D CADは、今やPCで動きます。また、3D CADソフトも進化しファイル変換するフィルターをたくさん持っています。弊社では、3D CADソフトを使用して、3D上で基本的な分解図を作成し、EPS出力し、イラストレータソフトにて再加工します。
今流行の3D CADデータフォーマットとして、XVLがあります。CADデータはかなりのデータ量になりますが、XVLデータはかなり軽く扱いやすくなります。弊社ではXVLフォーマットの3D CADデータを直接加工し分解図を加工しています。
テクニカルイラスト
文字だけでは情報が伝わらないと判断したときは、3D CADデータを使用し、テクニカルイラストを作成します。
3D CADでは見たい角度から自在に製品を見ることができます。拡大縮小することも自在です。私たちが、正確に素早く情報を伝えたい時、3D CADのビジュアル化したイラストを使用することは、文字で説明するよりはるかに効果的に情報を伝えることができます。
意図を把握した上で、3D CADから最適なイラストを作成します。また複雑なイラストも3D CADから短時間で出力できます。